手作りごはん講座

2023年03月24日

6年前から始めた【飼い主さん向け勉強会】

の中でも人気の『手作りごはん講座』✩︎⡱

東洋医学に強い獣医さんや食育協会で学んだ内容、私の体験談を詰め込んで、

手作り初心者さんにもわかりやすい内容になっています✧︎*。

ぶっちゃけ、、

『手作りごはん』の枠を超える

知識が身につくと思います!

【手作りごはん講座はこんな方におすすめ】

✔︎そういえばうちの子、季節の変わり目や

 梅雨時期に体調を崩しやすい

✔︎お腹が空くと吐くことがある

✔︎フードをなかなか食べてくれない

✔︎トッピングの内容がいつも同じ

✔︎お水をなかなか飲んでくれない

✔︎涙やけや、足をよく舐めたりする

✔︎フード以外にも選択肢を増やしたい

✔︎一度受けたけど復習に

(初期の手作り食講座とは内容が大きく変わりました)

【内容】2日に分けて開催します

1日目

*フードの保存料、添加物、原材料の見分け方

*ダイエットフード、グレインフリー(穀物不使用)、国産外国産どれがいいの?

*西洋と東洋医学の考え方

*手作りごはんのメリット・デメリット

1日目だけでも知識の量はだいぶ多いです( •̀∀︎•́ )✧︎

【うちの子のごはん】に対しての考え方が変わって、

選択肢も増えます♪

2日目

*手作りごはんの塩分、水分の量

*体の老廃物の溜め込みチェック

*やりがちバランス、色でバランス

*作り方の例をビデオで

*油の話(植物油と動物油)

*消化吸収の話(アレルギーの話)

2日目に手作りごはんのノウハウを

わかりやすくお伝えしますので、

その日から作れますよ(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*

【詳細】

*2日に分けて開催

*1回の講座は2時間予定

(延長する可能性あり)

*2日間で¥8800(税込)

*復習の方(今までの手作り講座を受けられたことのある方)は¥6600

(復習の方も2日ご参加下さい)

 

ドッグフードを否定する内容ではなく、ワンコの体を作っている大事な食べ物と考えています。

できるだけ【うちの子に合ったフード】を与えてほしいのが本音。

ではいったい、

「どれがうちの子に合ったフード」なのか見分けがつかないですよね。

「おすすめのメーカーはこれ」ではなく、裏面の原材料の見方をお教えします。

手作りごはんも、毎日完璧じゃなくて大丈夫✧︎*。

まずはトッピングから始めてもいいし、休みの日だけ手作り、でもオッケー♪

 

【手作りごはん講座を受けられた方の感想】

①「手作りのイメージは?」

*「めんどう、、、」

*「続けられるかな」

*「手間ひまかけて色々作ってあげたいけど、続くかな」

 

②「勉強前と後では何か変わった?」

*「ダイエットフードの内容を聞いて、こりゃ痩せんわと思った」

*「意外となんでも食べれることがわかり、少しずつやってみようと思った」

*「色々なものを難しく考えずに作ってあげればいいんだなと思えた」

 

③「2日間勉強しての感想」

*「犬達のご飯を手作り食に変えてから明らかに毛艶と体型、体調に変化がでてきました!」

*「とても楽で続けやすいと思った。まずは週に何度か作って、続けることを目標にしたい!」

*「「手作り」と聞くと、「めんどうかな」「大変そう」と構えてしまっていたけど、もっと気楽に楽しくやればいいんだなと思えるようになった」

*「うちの子は選り好みがすごすぎて、食材のバランスを勉強しても頭で考えすぎてしまうけど、ご飯を出すタイミングなども色々アドバイスもらったので、【楽しく】頑張ってみます!」

*「実際に作る動画をみれて、これならできそうと思えた。  人の食べ物と犬の食べ物をあまり区別しないでよさそう。食べ物を色分けでバランスを考えるのもわかりやすかった」

 

講座は、開催希望の声がありましたら随時開催しております!

ぜひ「勉強してみたい!」とお気軽にお声かけ下さい♪

lilyの店舗開催、オンライン開催どちらでも可能ですので

ご相談下さい( ˘͈ ᵕ ˘͈  )

お問合せは、HPのお問合せファーム、

lily公式LINE、InstagramにDM、

お電話、ご来店でお願いします✧︎*。